コラム
Column
コラム
Column
新宿区 飯田橋駅徒歩1分の歯医者 総合歯科
Refino Dental Clinic(レフィーノデンタルクリニック)
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-1 相沢ビル3F
JR飯田橋駅 東京メトロ飯田橋駅 都営大江戸線飯田橋駅
子どもの歯並びが気になりマウスピース矯正を検討されている親御さんもいるのではないでしょうか。歯科医院によっては、大人の矯正メインで行っているところもありますし、子どもの矯正はワイヤーのイメージがあり、マウスピース矯正ができるのか疑問に思っている人もいると思います。子ども向けのマウスピース矯正のメリット・デメリットや、かかる期間や費用について詳しく説明していきます。これから子どものマウスピース矯正を考えている親御さんは参考にしてみてください。
目次
マウスピース矯正とは、透明なマウスピースを装着して歯を徐々に整えていく方法です。ワイヤー矯正のようにずっとつけたままではなく取り外しもできますし、金属アレルギーに悩んでいる人でも使いやすいのが特徴です。子どものマウスピース矯正は、子どもの歯並びの修正や噛み合わせの改善を目的としたものです。歯並びの状態や目的によっても変わりますが、数か月程度で矯正できることもあれば1年かかるケースもあります。歯科医院にて歯の状態を確認しながら矯正治療を進めていきます。
歯列矯正の主な目的は「歯をきれいにそろえること」なのは、大人も子どもも変わりません。ただ、大人の歯列矯正と子どもの歯列矯正とでは、方針や特徴が大きく異なります。大人は骨格の成長も終わっているため、あくまでも「歯並びや噛み合わせを整える」のが目的です。子どもは顎の発育がまだ終わっていないこともあり「骨格による歯並びのずれを防ぐ」のが目的になります。子どものころから歯列矯正をしておくことで、骨格的な歯並びの問題を改善し、虫歯や歯周病の予防にも繋がります。また、矯正のときに抜歯できる可能性も高まる点も、子どものして列矯正のメリットと言えるでしょう。
子どもの歯列矯正は、乳歯列期~顎の成長が終わるまでに行う「1期治療」と、顎の成長が終わり永久歯列になってから行う「2期治療」があります。子どものマウスピース矯正は、3歳前後から始めるべきという声もあります。 歯を動かすよりも顎の成長や口周りの筋肉の発育を促すのが目的になり、永久歯を作るための土台作りです。使用する矯正によっても変わりますが、顎が柔らかい早い年齢のうちに治療を始めましょう。子どもの歯の状態に酔ってもベストな時期が変わってくるので歯科医院に相談するようにしてください。
子ども向けマウスピース矯正にはいくつかの効果やメリットがあります。
具体的にどのようなメリットが期待できるのか詳しく説明します。
子ども向けマウスピース矯正には、顎骨(骨格)の発達を促す効果も期待できます。土台が作られることによって、永久歯が正しい位置に生えやすくなり顔のバランスが整います。近頃は柔らかい食べ物が多くなり、あまり噛まなくてもいい食べ物が給食でも定番になっています。お口まわりの筋肉がつかなくなってしまい、顎の発達が未熟になります。お口まわりの筋肉のバランスは歯並びに影響するため、顎が発達せず小さいままで歯が生えるスペースが十分にとれなくなってしまいます。
子どもの矯正方法にはワイヤーを使ったものもありますが、痛みを感じることもあり子どもにとっても不快感を覚えやすくなります。子ども向けマウスピース矯正は、お口にフィットするので痛みや違和感も少なくつけることができます。また、大人になってから矯正治療を始めると歯が動きにくくなりますし、長期的に通院する必要や痛みを感じることもあります。子どもは骨が柔らかいのもあり、歯が動きやすく痛みが少ないメリットも考えられます。
子ども向けマウスピース矯正は、食事や歯磨きのときに取り外すことができます。ワイヤー矯正よりも食事の制限もありませんし、歯磨きがしやすくなり虫歯や歯周病のリスクを減らすことにも繋がります。子どもたちは忙しく時間に追われているケースも多いので、日常生活に合わせて矯正を調整し、取り外しができるのは、大きなメリットと言えるでしょう。また、マウスピース装置が目立ちにくいため他の人にも気付かれることなく取り外しができ、おしゃれを気にする思春期の子どもにも魅力的です。
子ども向けマウスピース矯正のなかには、悪い歯並びの根本的な原因に働きかけることを目的にした「筋機能矯正装置」と呼ばれているタイプもあります。例えば、お口をぽかんと開けている、唇を噛む癖がある、舌で歯を押している、前歯のすき間に舌をおしつけているなど正しい舌の位置を維持できない子どももいます。筋機能矯正装置を使えば、取り外すタイプとは違い管理が難しい子どもでも悪い癖の改善に繋げられるようになります。
子ども向けマウスピース矯正はメリットはもちろんですが、注意点とも言えるデメリットもいくつか存在します。具体的にどのようなデメリットがあるのか詳しく見ていきましょう。
マウスピース矯正は、取り外しができるタイプだからこそ、保護者の強力が不可欠です。ある程度長期にわたって続けなければ効果を得られなくなってしまいます。1日の装着時間はマウスピース矯正ブランドによっても変わりますし、歯科医師の判断による違いもでてきます。マウスピース矯正をしていても、子どもが勝手に外してしまう、そのまま紛失してしまうリスクも考えられます。また、マウスピースのお手入れを怠り不清潔な状態になってしまうケースもあります。トレーニングをサボってしまうと効果が得られなくなってしまうため、親御さんの目配りや気配りは欠かせません。
子ども向けマウスピース矯正を行うことで、子どもがストレスを感じやすくなる可能性も考えられます。長期的な治療になりますし、子どものなかには、他のお友達がつけていないことで嫌がる可能性も出てきます。装着時の違和感もありますし、言葉の発音に影響が出るケースも少なくありません。子どものなかには矯正治療に対してストレスを感じることも十分に考えられます。保護者による子どもへの心理的なサポートが必要になることもあります。
子ども向けマウスピース矯正は、あくまでも将来的に生えてくる永久歯の土台作りです。整った歯列にする目的で行うものになるので、大人の矯正とは意味合いが変わってきます。子どもの頃に矯正をしていたからといって、必ずしもきれいな歯並びで永久歯が生えてくるわけではありません。舌癖など悪い習慣をそのままにしていると、顎の成長具合によっては大人になってから再度、歯列矯正が必要になることもあります。18歳頃に生えてくる親知らずによっても、歯並びが変わってしまう可能性も考えられます。
子ども向けマウスピース矯正とひとくちに言っても、さまざまなブランドや種類があります。
代表的な5つの種類の特徴について、詳しく説明していきたいと思います。
成長過程にある子ども向けに、透明で目立ちにくいマウスピース矯正です。主に乳歯と永久歯が混在している6歳~10歳の子どもが対象になり、単純な身体年齢ではなく歯の年齢に基づき決められます。1日22時間装着するのを推奨されており、足りないと矯正効果が得られにくくなります。インビザライン・ファーストは、軽度のガタガタしている状態や、受け口、すきっ歯、過蓋咬合の治療に使われます。歯科医師の診断によって決められるものになり、骨格に問題があるときはインビザライン・ファーストの適応外とされ、利用できない可能性も出てきます。
プレオルソは、機能的マウスピース型矯正法と呼ばれ、現役の矯正専門歯科医師が開発したものです。対象となる年齢は5歳~10歳となり顎の成長に合わせて使用します。口周りの筋肉バランスを調整して歯を正しい位置に導くためのマウスピース矯正です。柔らかいポリウレタンを使用しているため、着け心地の悪さを感じることもありません。プレオルソの装着時間は日中の1~2時間程度と就寝中だけになるので、学校や幼稚園・保育園でつけていく必要もありません。外出中の付け外しが不要なのもあり、子どものマウスピース矯正としても使いやすいのが特徴です。
T4Kは、マウスピース型の歯列矯正用咬合誘導装置です。舌や頬の動きが正常ではなく歯並びに影響しているケースに使えます。特に出っ歯の子どもの治療に使われることが多く、口呼吸や舌癖、指しゃぶりを週間的に行っている子どもが歯並びが悪くなってしまったときの問題を解消します。T4Kの最適年齢は5歳~8歳となり、日中1時間~2時間程度、就寝時に装着します。日中の時間に装着する時間が短いので、子どもにとっても負担が少なくなります。T4Kの治療開始後は付け方の練習をしたあとに1か月、3か月チェックを行いながら顎の成長を見ていくようになります。
混合歯列期初期にT4Kを使い、次にマイオブレースに進むことも多くあります。取り外しが可能な子ども向けマウスピース矯正になり、トレーナーを口のなかに装着して歯をキレイな歯並びに整えていきます。筋機能訓練を取り入れた方法になり、口周りの筋肉のバランスを整えて歯並びを改善していきます。装着時間は日中に1時間と就寝時間中のみと短めです。同時に口周りの筋肉のトレーニングを行い(アクティビティ)月に1回のペースで歯科医院に通うようになります。
ムーシールドは、受け口に使う子ども向けマウスピース矯正です。3歳検診のときに受け口と診断された場合に、早期治療として始めることもできます。舌圧と口唇圧のバランスを保つ効果が期待でき、舌を高い位置に保てるようにサポートをしていきます。主に就寝時に装着するため日中につけることもありません。正常な顎骨の成長促進を促すことにもなり、正しい永久歯の成長も期待できます。
小児矯正の治療期間は「0期治療」「1期治療」「2期治療」の3つに分類されています。身体年齢だけに限らず、歯の成長具合によっても異なり、歯並びや顎骨(骨格)の成長状況によっても大きく変わります。
それぞれの具体的な時期は以下のようになります。
0期治療 | 3歳~5歳が対象となり噛み合わせによる顎のズレや舌癖、指しゃぶりを直します |
1期治療 | 6歳~12歳頃が対象となり、上下の顎のバランスを調整、受け口や出っ歯の治療をします |
2期治療 | 13歳以降が対象となり、混合歯列期の仕上げの段階です。永久歯の歯並びを整えます |
小学校1年生(7歳ごろ)から小学3年生(9歳ごろ)の子ども向け「インビザライン・ファースト」は、6か月から1年半程度行うとされています。
あくまでも目安になるため、症例によって長くなることもあります。
子ども向けマウスピース矯正の費用は、どの段階から治療を始めるのかによっても大きく変わります。
0期治療 | 約3万~10万円 |
1期治療 | 約18万~28万円 |
2期治療 | 約30万~100万円 |
インビザライン・ファーストを例とした1期治療の費用は450,000円~だと言われています。ただし、虫歯や歯周病があると治療費もかかるので高くなることもあります。
子ども向けマウスピース矯正は、歯の状態によっても変わってきますし、費用面も含めいつ始めるのかを考える必要があります。大人よりも顎骨が柔らかい時期だからこそ負担を減らして治療ができますし、日中は装着せずに過ごせる子ども向けマウスピース矯正もたくさんあります。子どもにとって長期間つけ続けることがストレスになってしまうこともあるので、親御さんのサポートも重要になってきます。協力しながら、子どものマウスピース矯正管理をしつつ確かな効果を実感できるようにしていきましょう。