TEL03-3528-9909
予約
インスタグラム
MENU

コラム

Column

新宿区 飯田橋駅徒歩1分の歯医者 総合歯科
Refino Dental Clinic 飯田橋院

〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-1 相沢ビル3F
JR飯田橋駅 東京メトロ飯田橋駅 都営大江戸線飯田橋駅

口臭の原因

Pocket

口臭がひどいと、周りの人に迷惑を掛けているのではないかと心配になりますよね。

身体のコンディションやストレスが原因で口臭が強くなることもあれば、口臭を気にするあまり、特に臭くないのに「口臭がある」と思い込んでしまう心理的口臭といわれる状態に陥ることも。

また、特異な口臭が発生した場合は、内臓の病気のサインかもしれませんので注意が必要です。

何かと悩みのタネになりがちな口臭。今回は、口臭が発生するさまざまな原因について解説します。

・どうして口臭が発生するの

口臭は大きく分けて5種類ある

・まとめ

 

どうして口臭が発生するの?

細菌がタンパク質を分解する時に発生するニオイ

不快に感じる口臭は、主に食べ物のカスや唾液、細胞の死骸などに含まれるタンパク質が細菌によって分解される過程で発生する揮発性の硫黄化合物のニオイです。

これらのニオイは、緊張したり、ストレスを感じたりした時に唾液の分泌が減少することで、いっそう強くなります。

口臭の原因になるガスには、下記のような種類があります。

メチルメルカプタン

たまねぎが腐ったようなニオイ、生ごみのニオイなどと例えられる嫌なニオイです。

硫化水素

卵が腐ったようなニオイと例えられる、鼻にツンとくる揮発性のあるニオイです。

ジメチルサルファイド

キャベツが腐ったようなニオイと例えられる不快なニオイです。

 

口臭は大きく分けて5種類ある

・生理的口臭

一つ目は、誰にでもある口臭です。それを「生理的口臭」といいますが、起床時や、ホルモンの関係によって、口臭が強くなることがあります。

朝起きた時

起床したばかりの時は、1日のうちで最も口内細菌が多くなるタイミングです。

睡眠中は唾液の分泌量が減り、口内が乾燥しやすいため、口内細菌が活発化するのです。

そのため、口臭が強くなります。

・ホルモンバランスの変化

思春期、女性の月経前後、更年期以降など、ホルモンバランスが急激に変化する時期です。

この時期は唾液が減少しやすいため、口臭が強くなる傾向があります。

乳幼児期、学童期、思春期、成人期、老齢期など、年代それぞれに特有のニオイがあります。加齢臭もそのひとつです。

・飲食物・嗜好品による口臭

二つ目は、飲食物・アルコール・タバコなど、口にするものが原因の口臭です。

これらは一過性のものなので、一定期間は口臭が強くなりますが、時間とともに薄れていきます。

ニンニクなどの食べ物

ニンニク、ニラ、ネギ、キムチ、納豆など、ニオイの強いものを食べた後は、しばらくの間、口臭が強くなります。

消化吸収されて血中を巡ったニオイ成分が、肺を通して口から発されます。

・喫煙

タバコに含まれるニコチンは、口臭の悪化を促進します。ニコチンが交感神経を活発にするため、唾液の分泌量が減るのです。

また、タバコの成分タールがヤニになって口内にこびりつき、独特の口臭を発生させます。

・飲酒

アルコールには利尿作用があるので、体内の水分量が減って、体臭も口臭もくさくなりやすい傾向があります。

また、酔っ払ってそのまま寝てしまうと歯磨きをしなかったため口のニオイが生臭くなります。

病的口臭

3つめは、何らかの病気が原因で発生する「病的口臭」です。

病的口臭のほとんどの要因は口内にありますが、中には、鼻・のど・呼吸器系・消化器系の病気、糖尿病、肝臓疾患などが原因の場合もあります。

歯周病

歯周病は早期発見しにくい病気ですが、重症化すると歯ぐきから血や膿が出て口臭が悪化します。

歯周病は、細菌のかたまりである歯垢が原因になりますので、口臭予防のためにも、歯磨きでしっかりと取り除く必要があります。

・内臓や口内の病気

全身疾患や口腔癌、副鼻腔炎、咽頭炎など、何らかの病気が原因で口臭が強くなっていることがあります。

口臭悪化という体調不良のサインが出ていると考えられますので、原因を突き止めて病気を治療しなければなりません。

入れ歯

入れ歯の清掃不足による口臭悪化が起こりやすいといえます。入れ歯のプラスチックでできた歯ぐきの部分は、ニオイや色素を吸着しやすい性質があるため、毎日キレイに洗浄する必要があります。

ストレスによる口臭

4つめは、ストレスや緊張感による口臭の悪化です。

緊張・疲れ

プレゼンや面接といった緊張する局面に立ち向かったり、疲労が蓄積したり、ストレスを感じるシーンでは口臭が悪化します。

ストレスがあると交感神経が優位にたつため、唾液の量が減り、口臭が強くなるのです。

・空腹

おなかが空いた時も口臭が強くなります。

空腹になると身体がストレスを感じます。無意識に防衛本能が働き、交感神経が優位になって唾液が少なくなり、口臭の悪化につながるのです。

心理的口臭

5つめの心理的口臭は、「口臭がひどいかもしれない」「周りの人に迷惑をかけているかもしれない」といった思い込みによるものです。

心理的なプレッシャーで口臭がひどいと思い込んでしまうこのケースでは、口臭がないことを自分で認識するために、歯科で口臭のチェックを受ける必要があります。

ーまとめー

口臭の原因は様々!

ですが、歯科医院に行けばほとんど原因が分かります。

市販のもので誤魔化しきれません。

根本的な治療もございますのでご興味がある方、周りに相談できない方はこちらからご予約お願い致します。

ネット予約も可能です。

ご予約はこちらから👉🏻https://airrsv.net/refinodentalclinic/calendar

〜アクセス〜

JRご利用の場合は飯田橋駅東口より徒歩1分

地下鉄ご利用の場合は飯田橋駅B1出口より徒歩1分

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ